マウスは有線と無線どっちがいい?それぞれのメリットとデメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
おたより

こんにちは、おたよりです。

マウスを選ぶときに有線と無線、どっちがいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

マウスは有線と無線でどちらも選択肢の幅が広く、最近では有線と無線に両対応したマウスも登場しています。ゲーミングマウスや仕事向けのマウスなど、さまざまな用途のマウスから選ぶのは迷ってしまいますよね。

この記事では、有線マウスと無線マウスどっちがいい?をテーマに、有線マウスと無線マウスのメリットとデメリットについて詳しく解説します。どちらがあなたに合うか、比較検討してみましょう。

目次

マウスは有線と無線どっちがいい?

有線マウスと無線マウスで悩んだときは、無線マウスがおすすめです。

最近の無線マウスは、さまざまな接続方法が登場して安定して接続できるようになりました。さらに値段も手ごろで、仕事、普段使いの目的であれば無線マウスで十分です。

しかし無線マウスは有線より早いのかという点や、マウスの値段や無線マウスの電池持ちも気になるポイントですよね。

そこで無線マウスと有線マウスのそれぞれの違いについて見ていきましょう。

無線マウスとは

無線マウスは、ケーブルを使わずパソコンとワイヤレスで接続できるマウスのことです。

無線マウスの主な接続方式は、BluetoothやUSBレシーバーです。ほかにもLogicoolのLogiBolt、低遅延のLIGHTSPEEDなど仕事からゲームまで用途に応じたさまざまな接続方式があります。

電源には乾電池を使用するマウスが主流です。乾電池は電池切れで動かなくなってしまう心配がありましたが、充電式の無線マウスも販売されており便利になりました。

仕事やネットサーフィンのような普段使い向けのマウスでは無線マウスが多いですが、ゲーミングマウスではいまだ有線の方が種類が豊富です。

おたより

中でも無線2.4GHzやLogiBoltといった接続方式は電池持ち良いです。FPSゲームなどゲームをしている人は、LIGHTSPEEDが遅延が少なくおすすめです。

有線マウスとは

有線マウスとは、コードを使ってパソコンに接続するマウスのことです。

パソコンに接続するだけで簡単に使用できるほか、電池交換や充電が必要ないため、使用する際の手間や費用が少なく抑えられます。

Bluetoothなどの無線マウスはどうしても他の無線機器と干渉することがありますが、有線マウスはケーブルで接続するため故障しない限り接続が切れるといったことはほとんどありません。

操作性や読み取りの正確さ、安定性などを重視するゲームにおいて高い性能を発揮します。

おたより

電池を入れる必要がなく、必要な部品も少ないため、値段も安い傾向にあります。

無線マウスと有線マウスの大きな違い

無線マウスは、ワイヤレスで接続できる代わりに、使用する環境によって接続が不安定になる可能性があります。一方で、有線マウスは安定して接続できる代わりに、ケーブルが邪魔になることも珍しくありません。

つまり、

  • 仕事やネットサーフィンで使う場合は、無線マウス
  • ゲームで使うときや無線機器が多数ある場所では、有線マウス

がおすすめということです。

2つとも同じマウスではありますが、使う場所や環境によって快適さが違うことを理解しておきましょう。

この2つの観点で考えれば、どちらが適しているかは自然とわかるはずです。しかし「それでも両方興味がある!」という人のために、無線マウスと有線マウスのメリットとデメリットも比較してみました。

マウスは有線と無線どっちがいい?:無線マウスのメリット

無線マウスは接続ケーブルを使わないため、さまざまなメリットがあります。無線マウスならではのメリットを見ていきましょう。

  • 接続ケーブルがないため操作しやすい
  • ケーブルの収納を考えなくていい
  • ノートパソコンとの相性が良い

接続ケーブルがないため操作しやすい

無線マウスの最大のメリットは、ケーブルがないため操作しやすいことです。

有線マウスは、どうしてもケーブルを引きずるような感覚が生まれてしまいます。特にマウスを広範囲に動かしたいときや、精密な操作を要求されるゲームでは、無線マウスの方が有利に感じられるでしょう。

おたより

咄嗟にターゲットに照準を合わせたいFPSゲームや、DPIを低くしてマウスを広範囲に動かしたいときも、無線マウスの方が優秀です。

ケーブルの収納を考えなくていい

無線マウスは、接続ケーブルがないため、机の周りがすっきり片付いて見栄えが良くなります。

有線マウスのケーブルは、1.8m~2mのものが多いため、余ったケーブルが物にひっかかることがあります。長いケーブルを束ねたり巻き取れるグッズもありますが、どうしても収納するためのスペースやグッズで出費が増えてしまいかねません。

しかし無線マウスなら、コードがないのでデスクの上がスッキリします。デスクの上に置くだけでなく、使わないときは引き出しにしまったり、持ち運んだりすることもできます。

ノートパソコンと相性が良い

特にノートパソコンでありがちな問題が、周辺機器をたくさん接続してUSBポートが足りなくなってしまうことです。

ノートパソコンでUSBメモリやマウス、ワイヤレスキーボード、充電器も挿したいというときに、USBポートが足りなくなってしまうことは少なくありません。

その問題を解消するために、無線マウスの中には、LogiBoltという規格を採用したマウスがあります。
LogiBoltとは、Logicoolの独自の接続規格。1つのレシーバーで最大6台まで周辺機器を接続できる特徴があり、USB差し込み口の節約につながります。

たとえばワイヤレスキーボードと無線マウスを使いたいといった状況で、レシーバー1個で済みます。
USB差し込み口が少ないノートパソコンを使う人にとっては、大きなメリットといえるでしょう。

マウスは有線と無線どっちがいい?:無線マウスのデメリット

とはいえ、無線マウスは利点ばかりではありません。無線マウスの欠点も見ていきましょう。

  • 電池が切れて動かなくなる可能性がある
  • ほかの周辺機器と干渉する可能性がある
  • 有線より価格がやや高い

電池が切れて動かなくなる可能性がある

無線マウスは、乾電池や充電式のバッテリーで動くため、電池の残量を気にしなければなりません。

しかし、最近の無線マウスは電池切れの心配がないように、電池残量を確認できるものがあり、電池交換の時期はきちんとわかるようになっています。

さらに電池もマンガン電池よりもアルカリ電池の方が寿命が長く、おすすめです。アルカリ電池を使えば、突然マウスの反応が悪くなるといった症状が起こることも少なくなるでしょう。

ほかの周辺機器と干渉して反応が悪くなることがある

無線マウスは、電子レンジなどの同じ周波数帯を使っているため、電波が干渉することがあります。

特に電子レンジを近くで使うと、電波が干渉して動かなくなってしまうことがあります。

USB3.0の差し込み口に周辺機器を差し込んだ状態で近くにUSBレシーバーを挿すと、ときどき動かなくなるといった症状も現れることもあります。

干渉を防ぐ方法としては、ほかの周辺機器とUSBレシーバーの距離を離す必要がある。レシーバーを別のUSBポートに差し込むと解消することがあるので、マウスの反応が悪いときや、動かなくないときは試してみてほしい。

有線マウスより価格がやや高い

無線マウスは、価格が有線マウスよりもやや高めになりがちです。

電池やレシーバーなどの部品が必要になるため、同じ性能や機能のマウスでも、無線マウスの方が高価になる。

製品やメーカーによって異なるが、一般的には有線マウスよりも500円~2,000円くらい高くなる傾向がある。価格は「有線<無線2.4GHz<Bluetooth」といった具合だ。

ただし、無線マウスでもAmazonなら大体メーカーの定価よりも安く買える。ゲーミングマウスでも型落ちの製品を選べば1万円を切るものもある。Amazonで探してみよう。

マウスは有線と無線どっちがいい?:有線マウスのメリット

有線マウスならではのメリットは、大きく分けて以下の3つある。

  • 接続設定がいらない
  • 無線マウスより価格が安いものが多く、故障したときに買い替えやすい
  • マウス本体が軽いものが多い

それぞれのメリットについて見ていきましょう。

接続設定がいらない

有線マウスのメリットは、マウスの接続設定が必要ありません。

マウスの接続ケーブルをUSB差し込み口に挿すだけで使えるため、せっかく買ったのに動かない、反応しないといった状況になることはありません。

無線マウスの中にはBluetoothやLogiBoltといった接続方式がありますが、ペアリングなどの初期設定が必要です。特にパソコンの設定に不安がある人は、設定が難しいと感じることもあるかもしれません。

無線マウスより価格が安い

有線マウスは、価格が安いこともメリットのひとつです。無線マウスに比べて部品が少なく、同じ性能や機能のマウスでも有線マウスの方が安く販売されています。

有線マウスの価格は、500円~3000円くらいに対して、無線マウスは1000円~5000円くらいと、大きく異なります。ゲーミングマウスだと、低遅延の無線マウスになると1万円以上になる製品もあります。

マウスは使い続けているうちに劣化してくるため、故障したときに買い替えることを考えると、安価な有線の方がメリットが大きいでしょう。

マウス本体が軽量で長時間使っても疲れにくい

有線マウスは、電池を入れる必要がないことからマウス本体の重量が軽いものが多いです。

重量が軽いと、マウスの動かしやすいほか、手首にかかる負担も軽減されます。特に長時間デスクワークをする人や、ゲームをする人にとっては軽量の有線マウスの方がメリットを感じられるでしょう。

マウスは有線と無線どっちがいい?:有線マウスのデメリット

しかし、有線マウスも欠点があります。それぞれ見ていきましょう。

  • 有線マウスのケーブルが邪魔になる

有線マウスのケーブルが邪魔になる

有線マウスを使っていると、ケーブルが邪魔になることは避けられません。

ケーブルが長すぎると、引っかかったり、絡まったりする可能性があるため、結束バンドでまとめたり、ケーブルリフトで持ち上げると良いでしょう。

さらにまとめたケーブルは、以下のような収納ケースで机の下に収納することもできます。有線マウスを選ぶときは収納ケースも同時に購入するのもおすすめです。

マウスは有線と無線どっちがおすすめ?まとめ

この記事では、マウスの種類について詳しく解説しました。無線マウスと有線マウスのそれぞれのメリットとデメリットを比較して、あなたに合ったマウスを選ぶためのポイントをお伝えしました。

結論としては、以下のようになります。

  • 仕事で使う場合やネットサーフィンでは、無線マウス
  • ゲームで使うときや無線機器が多数ある場所では、有線マウス

もちろん、個人の好みや予算によっても選択肢は変わってきますが、マウスの違いを理解しておけば、失敗しないマウス選びができるはずです。

おたより

以上、「マウスは有線と無線どっちがいい?それぞれのメリットとデメリットを解説」でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オフィスワーク20年以上、オンラインゲーム歴10年以上の女
・手が小さめの人(17cm)
・手に合わないマウスを使い続けた結果、腱鞘炎になった経験あり
・Logicool G600、M750、エレコムEX-Gの3台を愛用中

ブログランキング参加中!

クリックしてね!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
目次