「〆切前になると、ご飯を作ってる時間がない…」「ウーバーイーツとか、宅配を頼んで食費がかさむ…」と言う人は多いだろう。
自炊したほうが安いのはわかってるけど、〆切前だとどうしても時間がない。
それに何が嫌だって、
洗い物めんどくさくない?
結局洗い物や後片付けが面倒で、外食したりウーバーイーツを頼んでしまったり。
そういう方におすすめなのが缶詰やレトルト食品。
その中でも今回は、最短5分で食べられる!砂肝のアヒージョを紹介!
内容はこんな感じ!
- カルディの砂肝のアヒージョがめっちゃうまい。
- 缶詰だから温めるだけ!最短3分で食べられる。
- 洗い物は2つ。耐熱容器とお皿だけ!
- サイズや賞味期限は?
カルディの砂肝のアヒージョが手軽でうまい

こちらが今回購入した砂肝のアヒージョの缶詰。
ぶっちゃけその辺のレビュー系ブログを見ている人なら、カルディのおすすめ商品とか言って、「なんでもおいしいおいしい言いやがって信憑性めっちゃ薄いやんけ」「SNSで溢れかえるほど言われてて1ミリも食指が動かんわ」と思っていることだろう。
私もそうだが、バズってるほど逆張りして信用しないタイプだ。自分でもタチが悪いと思う。
それはさておき、私もいろいろ飲み屋をハシゴした民。一体どんなもんじゃい。ツラ貸してみぃ。

くっそうまい。
優勝。
こんな即落ち2コマみたいなことある?
砂肝のアヒージョの商品紹介。気になる内容量やカロリーは?

商品詳細はこんな感じ。
内容量 | 固形量:30g、内容総量:70g |
---|---|
商品サイズ | 75(径)×32mm |
原材料名 | 鶏砂肝(国産)、オリーブ油、アヒージョ用調味液(還元水飴、食塩、水飴、植物油、醸造酢、米発酵調味料、にんにく末、ポークエキス、アンチョビペースト、いわしエキス)/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、香辛料抽出物、(一部に乳成分・鶏肉・豚肉・りんご・大豆・魚介類を含む) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。 |
その他特記事項 | ・缶のまま、電子レンジや直火にはかけないでください。 ・ご使用後に残った場合は容器に移し替え、冷蔵庫で保存し早めにお召し上がりください。 ・缶の切り口で手を傷つけないようにご注意ください。 |
エネルギー | 403kcal |
価格 | 321円(税込) |
実際の中身は2cmくらいの砂肝が10個ほど入っていた。
賞味期限は、2022年3月に購入した時点で2025年2月と表記があった。約3年前後。

気になるカロリーは……
403kcal
カロリー爆弾。
アヒージョだからわかってた。わかってたけどカロリーが高いものはうまい!!これは世の中の真理!!
アヒージョとして食べるなら温めるだけ!パンの上にのせるだけで酒がすすむ。
アヒージョといえば、パンも一緒についてくるアレね。アレ。
バルとか飲み屋とかで出てくるのはホーローの耐熱皿でぐつぐつに温められた、ああいうの。
でも家で作るってなると、めっちゃ油飛び散るし、手に飛んであっつ!!!!ってなったりする。
砂肝のアヒージョの缶詰なら、耐熱容器に移し替えて、ラップをしてレンジで3~5分ほどチンすれば、あつあつのアヒージョが完成だ。
なお、砂肝のアヒージョの缶詰は「缶のまま、電子レンジや直火にはかけないでください。」との表記があるため、必ず耐熱容器に移し替えよう。
食べてみた感想

で、実際に食べてみた。
国産砂肝で生臭さなし!柔らかくおいしい
生臭さが苦手な方でも食べやすく、臭みのない砂肝。しっとり柔らかでジューシーな国産鶏の砂肝がたまらない。
原材料を見てみると、国産の鶏砂肝が使われており、本格的で納得のおいしさだ。
正直に言うと私、砂肝はあんまり好きではないんだけど、イメージ変わるくらいおいしかった。
いままで食ってた砂肝はなんだったんだ。SUNAGIMO的な何か?
開けてすぐに食べられる
塩やニンニクで調味されているので、手を加えなくてもすぐに食べられる。
冷たいままでもおいしいけど、温めるとさらにおいしい!!
アレンジしないなら洗い物2つ
今回砂肝のアヒージョを食べるときに出た洗い物は、以下の2つ。
- 砂肝のアヒージョを温める時に移し替えた耐熱容器
- バゲットを載せたお皿
ラップをしてからレンジで温めたので、コンロの掃除やレンジ内の掃除も不要。
誇大広告で訴訟されないか心配になるくらいの手軽さで食える。
難点
クセが無く食べやすい砂肝のアヒージョで、難点を挙げるのも難しいところ。強いて挙げるならこのぐらいだ。
- 砂肝のコリコリ感が好きな方にはおすすめできない。
- 換気扇を回さないと部屋中にニンニクの香りが充満する。
- 缶詰をそのまま温めることはできない。
肉質が柔らかいので、コリコリした砂肝を期待する人にはおすすめできない。
あと致命的な弱点として、部屋中にニンニクの香りが充満する。
次に同じ部屋に入る家族に「ニンニクくっさ!!」と言われる前に換気扇をぶん回しておいた方がいい。
また、キャンプに持って行きたいという方は、缶詰のまま温めることができないため、注意してほしい。
とはいえ、宅飲みしたいんだよな~という方や、スキレットなどに移しかえてキャンプでアヒージョを楽しみたいという方には非常におすすめだ。
アレンジレシピ!砂肝のガーリックライス

材料(1人前)
- 砂肝のアヒージョの缶詰1個
- きざみネギ(お好みの量)
- ご飯 お茶碗1杯分
- マジックソルト または 塩こしょう 少々
下ごしらえ
- 砂肝のアヒージョはオイルも使うので、オイルは捨てないようにしよう。
- ご飯は冷ご飯でOK。生米ではなく、炊飯済みのご飯を用意しておくように。
作り方
- 熱したフライパンに砂肝のアヒージョの中身を全量入れる。
- 続けてフライパンにご飯と、きざみネギも入れる。
- 全体にオイルが馴染むように炒めたら、マジックソルト または 塩こしょうで味を整える。
- 完成!

アレンジしても洗い物5つ

今回出た洗い物は以下の5つ。
- 缶詰
- スキレット
- スプーン
- 木べら
- ご飯を入れていたタッパー
購入先は?Amazonでも買える?

2022年4月時点で販売しているのはカルディのみ。残念ながらAmazonで購入はできない。
製造を手がけるのは岩手缶詰株式会社さん。黄色い鯖缶のサヴァ缶を手がけた会社さんだ。
都度Amazonをチェックし、取り扱いが開始となった際には追記しようと思う。
その日までスキレットの手入れをしながらお待ちいただきたい。