「私もWordPressのブログを始めてみたい!」と思ったものの、手順が複雑でわからないと諦めていませんか?
ITのことはよくわからないし、難しそうだし、面倒くさそうで諦めた…という人もいるでしょう。
そんな風にブログ作りを断念している方、あきらめてはいけません。
実はいまならたった10分ほどで簡単にWordPressのブログを作れるようになっています。
ConoHa WINGは、ブログを作るために必要なことを全部やってくれる魔法のようなサービスです。
あなたがやることは、スマホやパソコンで必要な項目を入力するだけ。たった10分で、あなただけのオリジナルブログが完成します。
更に今回は、実質無料でWordPressのブログを作る方法も教えます。この方法を使えば、クレジットカード不要で、無料でブログを作れます。
そこで今回は、
- WordPressのブログとは?
- WordPressのブログと無料ブログとの違い
- WordPressのブログを実質無料で始める方法
- WordPressのブログの始め方7ステップ
- WordPressのブログの管理画面を見る方法
といった内容を解説します。
ブログはあなたの好きなことや得意なことを発信して、お金にできる楽しい副業です。この記事を読んで、あなたはブログを始める方法についてイメージがつかめるはず。
実質無料でWordPressのブログを作る方法はまだ気づいていない人がいるので、ぜひ読んでくださいね。
WordPressのブログとは

WordPressとは、ブログやホームページを作成できるソフトのことです。
WordPressは専門知識がなくてもブログを作ったり記事を更新できる仕組みになっており、初心者にも扱いやすいソフトです。
無料ブログと異なり、収益化の柱となる広告を規約に縛られずに貼れるため、ブログの収益化をするときは必ずと言っていいほど使われます。
無料ブログとの違い
最近ではnoteやamebaブログといった無料で作成できるブログがありますが、収益化しにくいといったデメリットがあります。
まず知っておきたいのが、ブログで稼ぐための以下の2つの広告です。
- クリックされたら収益が得られるクリック報酬型の広告(クリック報酬型)
- 広告をクリックした読者が商品を契約したり購入したら収益を得られる広告(成果報酬型)
ブログで稼ぐためには、この2つの広告が収入の柱となります。
しかし、無料ブログでは2つの広告が貼れないといった縛りがあるのです。
たとえばGoogle AdSenseなどのクリック報酬型の広告は、noteやamebaブログでは貼れません。
Amazonアソシエイトなどの成果報酬型のアフィリエイトは貼れますが、審査が厳しい場合もあります。
WordPressとnoteやamebaブログの収益化に関する制限を表にしてまとめてみました。
サービス | Google AdSense | Amazonアソシエイト | アクセス解析 |
---|---|---|---|
WordPress | ○ | ○ | ○ |
note | × | △ | △ |
amebaブログ | × | △ | × |
このように、noteやamebaブログと比べてWordPressは収益化のための広告やアフィリエイト、アクセス解析を自由に貼れるようになっているのです。
収益化を考えるなら、広告の縛りがないWordPressがおすすめです。
WordPressのブログを実質無料で始める方法

自由に広告を貼って稼げるWordPressですが、作成するには初期費用として月に1,000円程度の費用がかかります。
しかし、セルフバックという方法を使えば、有料のWordPressブログを通常よりもおトクに作れます。
セルフバックとは、自分で商品やサービスを契約すると、紹介報酬をもらえるサービスのことです。
たとえば、ConoHa WINGというレンタルサーバーを契約してWordPressブログを作ると、5,000円ほどの報酬がもらえるため、実質無料でブログを始められます。
セルフバックでブログを開設する方法は以下の記事で説明しています。知りたくなった方は、ぜひ読んでみてくださいね。
WordPressのブログの始め方7ステップ

ではさっそく、WordPressのブログを作りましょう。
結論からいうと、ConoHa WING(コノハウイング)でかんたんにブログを作れるサービスを使います。
ConoHa WINGは、インターネット上に自分のブログを置く場所を提供しているサービスです。
数あるサービスの中でも比較的新しいサービスで、セキュリティも安心です。
初心者にも使いやすい仕組みになっており、以下のような特徴があります。
- 専門知識不要で最短10分でブログを作れる仕組みがある
- 初期費用無料でリーズナブルな料金
- 設定がかんたん
- 支払い方法にAmazon Pay、銀行決済(ペイジー)、コンビニ決済が使える
私がConoHa WINGを選んだ理由は、数あるレンタルサーバーの中で唯一Amazon Payを利用できるからです。
Amazon Payを使えば、コンビニで販売しているAmazonギフトカードで支払えます!
ConoHaWingでブログを作るために必要なものは、スマホとメールアドレス。
この2つを手元に置いてさっそくブログの作成を始めましょう!
全体の流れは、以下の7つのステップです。
- ConoHaWing公式サイトにアクセスする
- プランを選択する
- 初期ドメインとサーバー名を決める
- WordPressかんたんセットアップで必要な項目を入力する
- アカウント情報を登録
- 電話またはSMS認証
- 利用料金の支払い
画像付きで解説しているので、順番に進めてくださいね。
ステップ1:ConoHa Wing公式サイトにアクセスする
まずは以下のリンクからConoHa Wing公式サイトにアクセスしましょう。

次に「今すぐアカウント登録」というボタンをクリックしてください。
続いて「初めてご利用の方」というボックスから、メールアドレスとパスワードを入力します。

「次へ」のボタンをクリックすると、STEP2のプランを選択する画面に移ります。
ステップ2:プランを選択する

次に希望のプランを選びます。
ConoHaWingには、初心者向けの「WINGパック」と自由度の高い「通常料金」があります。
どちらも初期費用は無料ですが、月額料金や付属している機能が異なります。
初心者の方は、ブログの作成に必要な機能をセットにした「WINGパック」を選びましょう。
本来であれば追加料金がかかってしまうような機能がパックに含まれており、設定の手間がかかりません。
通常料金よりも大幅に値引きされるため、特別な理由がなければWINGパックをえらびましょう。
次に契約期間と料金プランについて説明します。
契約期間について
契約期間は長くなるほどおトクになりますが、最初は3カ月を選ぶのがおすすめです。
3カ月をおすすめしている理由は、以下の3つです。
- 収益化するまでに、かならず3カ月はかかるから
- ブログを長期間続けられない場合、お金が無駄になってしまうから
- あとから契約期間の変更が可能
最初はお試しのつもりで3カ月にしておくのがおすすめです!
料金プランについて
料金プランは、一番安い「ベーシック」を選びましょう。
スタンダードプランやプレミアムプランは、複数のブログを運営する人向けのプランなので、初心者には不向きです。
ステップ3:初期ドメインとサーバー名を決める

次に、初期ドメインとサーバー名、WordPressテーマを決めます。
以下のように項目を入力してください。
- 初期ドメイン:特別な理由がない限り初期状態のままで構いません。
- サーバー名:特別な理由がない限り初期状態のままで構いません。
- WordPressテーマ:無料で利用できるCocoonにチェックを入れてください。
WordPressのテーマは無料で使えるCocoonでOKです。
無料でありながら見やすいデザインで、SEO対策もされています。
ここで設定する初期ドメインは、ブログにアクセスするためのURL(アドレス)とは違うものです。
ブログにアクセスするためのURLは、以下のSTEP4で説明する「独自ドメイン」で設定します。
ステップ4:WordPressかんたんセットアップを設定する
続けて、ブログに必要なWordPressの設定をします。
WordPressとは、ブログの見た目や記事を書くために必要なツールのことです。
WordPressかんたんセットアップを利用しない場合、専門知識がなければブログを作れなくなってしまうので必ず利用するようにしましょう。

入力する内容は、以下の項目です。
- WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選びます
- セットアップ方法:「新規インストール」を選びます
- 独自ドメイン設定:ブログにアクセスするためのアドレスになる部分を設定します。なるべく覚えやすい文字を入力しましょう。
- 作成サイト名:ブログの名前を入力します。たとえば「ママ日々」など、覚えやすいサイト名がおすすめです。
- WordPressユーザー名:あなたのユーザー名を設定します。ユーザー名は、ブログの管理画面へログインするときに必要です。
- WordPressパスワード:あなたのパスワードを設定します。パスワードは、ブログの管理画面へログインするときに必要です。
入力が終わったら、「次へ」のボタンをクリックしてください。
ステップ5:アカウント情報を登録
続けてConoHaWingのアカウント情報を入力します。
氏名や性別などの必要項目を入力してください。

このアカウント情報は、あくまでレンタルサーバーを利用するためのお客様情報です。
ここで入力した情報がブログで公開されることはありません。個人情報がバレる心配はないので、安心して入力してください。
必要項目を入力したら、「次へ」のボタンをクリックしましょう。
ステップ6:電話またはSMS認証

アカウント情報を入力した後は、本人確認のために電話番号認証が必要になります。
あなたの電話番号を入力し、以下の2つから都合のいい方法を選びましょう。
SMS認証
あなたのスマホに、認証用のコードが書かれたメッセージが送られてくる方法です。
認証用のコードを申し込み画面上で入力することで、本人確認が完了します。
もっともポピュラーな方法なので、迷ったらSMS認証を選ぶのがおすすめです。
SMS認証を選んでも、電話代はかかりません。
電話認証
あなたのスマホに、電話がかかってくる方法です。
電話がかかってきたら自動音声で認証用コードが伝えられます。
認証用コードを申し込み画面上で入力することで、本人確認が完了します。
自動音声のためオペレーターと会話しなければいけないこともないので、SMS認証と好きな方を選ぶと良いでしょう。
電話認証も電話代はかかりません。
ステップ7:利用料金の支払い

電話またはSMS番号認証が完了したら、最後はお支払い情報の設定です。
支払い方法は以下の5つの方法が選べます。
- クレジットカード決済:WINGパックのみデビットカードも利用可能です
- Amazon Pay:Amazonギフトカードが使える方法
- 銀行決済(ペイジー):銀行のATMから支払える方法 ※振込手数料150円がかかります
- コンビニ決済:最寄りのコンビニから支払える方法 ※振込手数料150円がかかります
- PayPal:PayPalアカウントから支払える方法
支払い方法は、利用開始後に変更できるので、最初は好きな支払い方法でOKです。
支払いが完了したらプログの作成は完了です!
以上で、ブログの作成は完了です。お疲れ様でした!
WordPressのブログの管理画面を見る方法
WordPressのブログを作った後は、ブログの記事を投稿しましょう。
ブログの記事を投稿するための管理画面は、以下の手順で表示できます。
まずはブラウザで以下のURLを入力してください。
- http://○○○(設定した独自ドメイン名)/wp-admin
- http://○○○(設定した独自ドメイン名)/wp-login.php
WordPressのログイン画面が表示されたら、以下の2つを入力します。
- WordPressかんたんセットアップで設定した「WordPressユーザー名」
- WordPressかんたんセットアップで設定した「WordPressパスワード」
WordPressユーザー名とWordPressパスワードを入力後、「ログイン」ボタンをクリックして、管理画面にログインします。
WordPressの管理画面には、たびたびアクセスすることになるので、パソコンやスマホでブックマークするのがおすすめです。
WordPressのブログを収益化しよう!
ブログはインターネットでお金を稼げる仕事です。
自分の好きなことや得意なことを書いて、たくさんの人に読んでもらって、そのおかげでお小遣いがもらえるなんて、夢のような話ですよね。
そんな夢を叶えられるのが、ブログアフィリエイトです。
ブログアフィリエイトとは、自分のブログに他の会社やサービスの宣伝を貼って、その宣伝を見た人が何かを買ったり、クリックしたりすると、あなたにお金が入るようにする仕組みです。
アフィリエイトは、ITの知識がなくても始められます。実は私も最初は全くITに詳しくありませんでした。でも、少しずつ勉強して、試行錯誤して、今ではブログで月に30万円の収入が得られるようになりました。
もちろん、最初は大変ですし、すぐに結果が出るとは限りません。でも、コツコツと続けていけば、必ず報われます。
ブログアフィリエイトは、自分の時間や場所を自由に決められる仕事です。家事や育児の合間にやったり、旅行先でやったり、好きな時に好きなだけやれます。また、自分の興味や趣味に関することを書けば、同じような人たちと繋がったり、楽しみながら学べたりします。
ブログアフィリエイトは、インターネットでお金を稼ぐ新しい仕事のスタイルです。あなたも一緒に始めてみませんか?